日曜日は、2年ぶりに友人たちと
山形県の山寺に行ってきました。
俳人・松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と
詠んで有名になった立石寺です。
芭蕉が訪れたのは、7月12日らしい。
サクランボの季節を迎えると
どうも気持ちは山形の方に向かいます。

015_1

昨年初めて、登山用品を一式揃え、
登山に挑戦しました。
トレッキングシューズも慣れないうちに使ったので
靴ずれに苦しめられました。
この夏、二度磐梯登山を予定しております。
そこでこの山寺の1015段の石段を登る時には、
靴慣れするためにもトレッキングシューズに履き替えて、
奥の院を目指したのです。

今回で4回目ですが、
正直、回数を重ねるごとに楽になってくるように感じます。
不思議なものです。
五大堂からの眺めは、何度見てもイイものです。
この景色があるから苦しくても
登れるんですよね。

010_1

石段を登る前に昼食を取りました。
お決まりの 山寺「風雅の里」の馳走舎です。
私が注文したものは、『芋煮汁セット』でした。
美味しく、サービスも良くて非常に満足でした。
芋煮は最上川舟運の盛んだった当時、
船頭たちの退屈しのぎのひとつとして
始まったと言われます。
ちなみに会津の芋煮は里芋、大根、人参、
白コンニャク、ネギ、ナメコ、豚肉が基本です。
味噌と醤油を半分くらい入れて作ります。
この山形芋煮では、醤油で味つけをし
肉は豚ではなく牛肉を使うそうです。
山形は米沢牛の産地だからね。

006_1

002_1

本堂の前には、なぜか?布袋様がいる。
自分の身体の悪いところを
さすってあげると、治るそうです。
友人たち、一生懸命さすっていた。
ワシが悪いところをさすり始めたら
30分はかかるかな(笑)

久しぶりの山寺。
懐かしさとともに、
芭蕉が歩んだ、奥の細道を旅したくなった。
次は、やはり松島か?

2024年11月
 
MTWTFSS
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930