絵本を読みながら
号泣している夢を見た。
どんな絵本だったか
覚えてはいないのだが、
声が出していたかと
思うほどの号泣だった。
前夜にカミサンと
昔、読んだ絵本の話をした。
彼女は、「くじらの涙」という絵本が好きだ。
子供の頃、よくおばあちゃんに読んでもらった。
おばあちゃんは、その絵本を読むと
必ずといっていいほど、泣いてしまう。
彼女は、その様子が楽しくて
何度も読んでくれとせがんだそうだ。
それが、自分が大人になって、
小児科の待合室で
息子に絵本を読んでやると、
今度は、自分が泣いてしまっている。
昔のおばあちゃんと
同じことになっている。
その話が頭の片隅に
残っていたのだろうか。
自分の好きな絵本は、「やさしいライオン」
中町ホテルのレディースルームの
引き出しの中に忍ばせてあります。
日曜日は、友人達6人で
福島市の一切経山に
登山に行ってきました。
山小屋では、食後に
焼きマシュマロParty&
椏久里coffeeをしました。
福島の名店から取り寄せた
コーヒーは美味しいのですが、
やっぱり、紙コップでない方が
もっと美味しく感じられるだろうなあと思いました。
中町ホテルの近くにライフスタイルショップ
「b prese (ビープレゼ)」では、
天然素材で作った漆マグカップ
「NODATE mug / ノダテマグ」を自社開発しました。
伝統工芸士による栃材・轆轤びき拭き漆仕上げ
水に強いエルク(ヘラジカ)の革紐付、化粧箱入り
税込¥5040
なんか、欲しくなってきました。。。
日曜日、友人6人で
茨城県にある筑波山の登山に行ってきました。
筑波山は、標高877メートルと
日本百名山の中では、標高が最も低い。
でも、麓の標高自体が低いのか
頂上までの標高差は大きく、
山頂からの見晴らしは、
素晴らしいものがあります。
整備された登山コース以外に
ロープウェイやケーブルカーで
簡単に登ることもできます。
本格的な登山者から
小さなお子さんを連れた家族連れまで
気軽に山を楽しむことができます。
山頂付近には、売店や飲食施設が
軒を並べておりました。
様々なカッコの人がこの山を訪れていました。
それを観察していてもとても面白い。
コース自体は、そんなにきつくないので
これから登山を始めたい人にも、オススメです。
初心者で大多数がワイワイやりながら
登山を楽しむのにも、うってつけです。
そして、、カラフルな装いの
山女子の数の多さには、驚きです。
正直、テンションが上がります。(笑)
さすが、関東圏の百名山です。。
世界一登山者が多いという
高尾山もこんな感じなのだろうか。
駅前ホテルには、
磐梯登山にお越しになる方が
よくお泊りになります。
車で裏磐梯の八方台登山口までは、
車で一時間くらい。
来シーズンは、JRでお越しになった方を対象に
格安レンタカーをお付けした
登山プランを造成するつもりです。
もちろん、下山後の日帰り温泉「富士の湯」の
無料入浴券付きです。