05 Feb 13

昨日は、新年会でした

支配人の個人日記

昨日は、金融機関の取引先の
新年会がございました。

講演会と懇親会の構成ですが、
講師は、川柳作家の 
やすみ りえさんです。
かわいらしい桜のお着物が
とても似合う素敵な人です。
小生、1時間30分、
鼻の下が伸びっぱーでした。

539717_444171182319099_1274610894_n

やすみさんは、懇親会にも
参加してくださいました。

英文科卒の彼女ですが、
20代半ばに川柳作家・庄司登美子さんの
句集「花酔い」を手にしたのが
きっかけで川柳を始めたそうです。
川柳の知識はほとんどなかったけれど
「逢うてなおはるかな距離を知るばかり」
「追伸に女ごころのありったけ」
そんな庄司さんの恋の句に
心を奪われたと言ってました。
この日は、新調したスーツで臨んだので
テンションあがりました!
(単純ですよね。。。)

23 Jan 13

アマゾンで発想の転換を。

支配人の個人日記

初めて訪れようとする地。

その前に、アマゾンで
地域名から検索してみると
面白い本を見つけることがある。
歴史のある地域には、
知られざるストーリーが存在したりする。

41RPpkZNu3L._SS500_2

新たな旅の楽しみを
体験 出来るかもしれない。

老舗のフレンチ
レストラン欅に行ってみよう。

21 Jan 13

合格祈願してきました。

支配人の個人日記

会津美里町にあります
文殊院清龍寺に
ホテルに宿泊する
受験生にお渡しする
合格祈願鉛筆買いに来ました。

317951_435390533197164_370221667_n_2

当ホテルにご宿泊する
受験生の全員合格を祈っています。

15 Jan 13

錚々たる布陣だわ!

支配人の個人日記

NHK大河ドラマ『八重の桜』
第二回放送もなかなか、面白かった。

haruka006_1

脚本は朝の連続テレビ小説
「ゲゲゲの女房」の
山本むつみさんだから
流石に期待を裏切らない。
今回のドラマでは、
前作『平清盛』の反省を踏まえ?
明るく豊かな色彩を
表現できる解像度の高い
映画用のカメラで撮っています。
NHKも初めて使うカメラで
従来のカメラ台数を減らし
固定しながら撮影するので
俳優の演技力も必要だとか。。
また編集は、押井監督の『パトレイバー2』
『功殻機動隊』で活躍した
掛須秀一さんが手掛けています。。
日本映画界でデジタル編集の第一人者です。
効果音は、所々少し大げさな気がしましたが、
多分考えてやっているのでしょう。
そして、音楽は、ご存じ
世界的作曲家の坂本龍一氏ですね。
余談ですけど、グラミーとかアカデミー賞とか取ると
報酬が上がってしまって、
なかなか気軽に頼めなくなるんだって、、、
受賞も良し悪しかな(笑)

大河ドラマは、ドラマ作りの最先端であり、
絶えず進化しているのです。

05 Jan 13

いよいよ、明日より
NHK大河ドラマでは、
幕末のジャンヌ・ダルクとも呼ばれ
スペンサー銃を片手に
幕末を果敢に戦った
会津藩士の娘、新島八重を
ヒロインにした「八重の桜」が
放送されます。

20121218-20121207-yae

ぜひご覧いただきたいです。

佐藤福島県知事(南会津出身)から
「もっと訛っている」と
クレームが入ったりして(笑)

ちなみに、小生、大の
大河ドラマファンでして。
最近の自分的
面白かったランキングは、
こんな感じ。

大河は、ファンタジーでいいのだ!

①篤姫
②龍馬伝
③平清盛
④風林火山
⑤新選組!

2025年4月
 
MTWTFSS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930