29 Apr 11

小さな復興策!

支配人の個人日記

【小さな復興策】

どう九回

ちょうど、在京の高三五会から
(会津高校35回卒)の提案もあって
この連休に 会津で同級会が開かれます。
会津の酒を呑み、会津の郷土料理に
舌鼓を打ちたいと思います。
当然、泊まりは、うちのホテルで。

いつもサービスのヒントを授けてくださる
コンサルタントの小柳剛照氏の日記に
イイことが書いてあります。
そのまま紹介させて頂きます。

NHKの『ラジオビタミン』を聞いていたら、
復興に役立つと思う投稿が、
リスナーから寄せられた。
それは、「同級会を開こう」という提案。
被災地だけでなく、東北全体が景気は低迷状態。
特に観光地では、客数が激減している。
たとえば会津は、震災被害がほとんどないし、
放射能の影響もないのに、
いわゆる“風評被害”を受けていて、
トータル損失は50億円に達すると推定される。
そこで、自分の出身地が風評被害に困っているなら、
この時期に同級会を開催してはどうか、
というアイデア。
久しぶりに、同級生に会ってみたい人は多いはず。
それに同級会があるなら、首都圏など遠方からも、
出席するために、地元に戻ってくる人は多い。
そうしてふるさとに集まって、
そこでワイワイ騒いで、大いに飲み食いすることが、
まちの活力再生のお役に立つはず。
もちろん、クラス全員に呼びかけるのが
理想だろうけど、
通知の手間を考えると、
幹事役に二の足を踏む人が多い。
だから、形にこだわる必要はまったくない。
親友グループ、サークル、
部活仲間などでの「ミニ同級会」なら、
誰かが今日呼びかけて、
連休中に開催することだって可能だろう。
風評被害等の影響で、
まちの活気が消えていると感じたら、
「じゃ、首都圏に行っている連中に呼びかけて、
同級会でも開いてみるか!」という発想。
これもまた、小さな復興策になりそうではないか。
しかも、誰にでもできるという点が、
とても気に入っている。

07 Mar 11

連日、結婚披露宴へ!

支配人の個人日記

土曜日、日曜日と友人の
結婚披露宴に出席させていただいた。

それぞれに本人たちの個性が発揮された
素晴らしい華燭の典でした。
二人の新郎のあいさつも最高に良かった。

そして、それぞれにイチバーン衆目を集めたものは、
土曜日の火起こし、
そして日曜日では、新婦が唄った
ルックスとは相反する『会津磐梯山』
(女優の竹内結子さんに似ている)
チョイサーチョイサーと会場から
手拍子と相の手が入る盛り上がりぶり。
披露宴には、1つでイイ、
こんな盛り上げるイベントがあれば、生涯忘れない。

夕方、TSUTAYA に行ったら、
トム・クルーズ&キャメロン・ディアズの 
『ナイト&デイ』がぜーんぶ貸出中だった。
流石、みんな知ってるね。
この映画は単なるアクションではない、
恋の教本なのじゃ、
こんなに強くて寛大、
気配りのできる男になりたいもんだ。
昨日と本日、めでたく結婚式を挙げた
お二人の新郎に捧げたい一本である。

ナイトkデイ

末長いお幸せを祈っております。

結婚披露宴にご出席されるために
お泊まりになる方も大歓迎。
私共の駅前フジグランドホテルは、
駅から一番近いホテルです。 
チェツクイン前に
宿泊のお客様がお着替えの出来る
フィティングルーム(無料)を作るつもりです。
準備が出来たら
こちらのブログでご案内します。

01 Mar 11

先日、カフェ「三番山下」に行ったら
プチ・イベントをやっていた。
クリエーターや作家の卵さんが、
1つのテーブルをお借りして
自らの作品や商品を発表しているのだ。

ちょうど、友人が来ていて
キャンドル作家のまさえさんを紹介してくれました。
まさえさんはお話の楽しい若い女性。
昨秋、15年ぶりに会津に帰ってきました。
不思議なことにお話をさせて
いただくだけで癒されます。

さて、ここでご本人の
自己紹介をご案内いたします。

DSC_0102_1_1_1

DSC_0099_1

Cosmo☆candle☆labo.
主宰 まさえ

インスピレーションキャンドル作家
絵本セラピスト

キャンドル教室を開催。
イベントでのキャンドルデコレーションなど
様々なアーティストたちとコラボレーションし
独自のインスピレーションキャンドルの世界を表現している。

大人こそ絵本を読んで欲しい
絵本にはメッセージがあり、
絵本は大人を育てる。
大人の心を柔軟にする
大人を癒してくれる
飾らない言葉に気づきがある

みんな輝いて笑顔になる
お手伝いが使命です(^-^)
自由に自分を表現しよう。
ハートをオープンに^^
自由な創造は奇跡の始まり☆
そこから始まる奇跡体験、
成功体験をいっぱい感じよう。

002_2

会津の蜜蝋を使ったキャンドルです。
(会津の蜜蝋にこだわってます)
火をともすと、ほのかにハチミツの香りがします。
蜜蝋というのは、ミツバチがハチミツを
おなかの中でロウに変え、
巣を作るために使います。
一生かかって集められる蜜の量は
たったスプーン一杯。
だから、非常に貴重な
キャンドルということになります。

会津のイベントで見かけましたら、
是非、お声をお掛けください。

自分の好きな色、ラッキーカラーを持つことって
大切だと思います。
我が家の外壁は息子の好きなグリーンと
オレンジ色の2トーンです。
オレンジ色の大好きな友人がいます。
キャンドルをプレゼントしたいので
制作をお願いしちゃいました。。
着色の関係もあるので
蜜蝋ではなくて、パラフィンで作ります。
楽しみ~!

01 Mar 11

イギリスの諺は諭す。

支配人の個人日記

押入れの中を覗いてみた。
懐かしいものがあるのだ。
自宅が完成したばかりの頃、
こんな自然素材のワックスを
無垢の床材に塗っていたっけ・・・
(しかも、頻繁に)
(今は塗っていない・・・)

20081028-ワックス

ケースには、次のように書いてある。
「シックハウスにお悩みの方、
アトピーの方に安心してお使いいただける
完全自然素材の無漂白ワックス。
蜜蜂と植物のちからを借り
自然を活かし職人達の技術で仕上げました。」

コンサルタントの小柳剛照先生から
教えていただいた話を思い出しました。(^o^)/
イギリスには、「古い靴ほどたくさんのワックスがいる」
という諺があります。
古くなったものほど手をかけねば
いけないということを諭しています。

「古い」と「きたない」というものは、
まったく別次元のものです。
例えば日本人は新車を購入しますと
当初、頻繁に洗車などをして
きれいな状態であることに努めます。
しかし、月日が経ち新車の輝きがなくなってきますと
とたんに洗車もしないでほったらかし、、、
なんていうことが多々あります。

ここは、イギリスのことわざに倣い、
古いものでも手をかけ愛情を注いでゆかねばと
再確認をしました。

24 Feb 11

来月は、親しい友人たちと
茨城県・水戸市にある日本三園の1つ、偕楽園に
日帰りの観梅ツアーに繰り出そうと思います。

20080226-偕楽園_2

水戸のホテル・水戸プリンスホテルの友人に
食事場所にどこが良いかと尋ねたら
私好みのお店を紹介してくれました。
ガイドブックの情報だと、
どれも均質にしか捉えられない。
本来、お客様が求めている情報とは、
独断と偏見に満ちているものでよいと思う。

水戸のホテルの友人wrote.
>さて、お問い合わせの件ですが、
偕楽園から車で10分以内のところで
オススメのところを選びました。
お役に立てば幸いです。

茨城はあんこう鍋が有名ですが、
その中でも 「山翠(さんすい」が有名です。
釜飯を注文する場合は時間が掛かるので
予約しておいたほうがよいです。

「薫風 梅み月」
「茨城名物料理の店」大型の居酒屋さんですが
雰囲気いいです。 地元の食材を使用しています。
私は手作り豆腐が好きです。 

「とう粋庵」
「大人の、新和食懐石」雰囲気いいです!
お昼に一回しか行っていないのですが、
女性が多かったです。

以上、すべて私が実際に行ったことのある店です。
和食系なのでそれ以外がお望みのときは
またご連絡ください。

素敵な紹介ですよね。
んーん。すごく、楽しみ。
どこにしようかな?
話が少し変わりますが、
春になると「サクラ」の歌もたくさんリリースされます。
私が好きなサクラソングは、
JUJUの「桜雨」 Every Little Thing の「サクラビト 」
そして、一番は、RSP の「桜~ あなたに出会えてよかった」です。
こちらからどうぞ >>>
おっ、なんか、女性シンガーばかりじゃねえ。(笑)
ちなみにこの感動のPVに出てくる俳優さんは、
今年のヒット曲、JUJUの
「この夜を止めてよ」のPVにも彼氏役で出てます~。
これから、素敵なサクラソングも出てくるんだろうな。。

春が待ち遠しい。(^o^)/

2025年4月
 
MTWTFSS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930