01 Jul 11

これが、大人の流儀。

支配人の個人日記

こんなとき、大人ならどう考え
どう、振る舞うのだろうか。
「本物の大人」になりたいあなたに捧げる!!

270049_161365573932996_100001786627232_360009_7909960_n

このキャツチフレーズにひかれ
…買ってしまった一冊。

著者は、伝説的な女優、故・夏目雅子の
旦那であった作家・伊集院静氏。
人が社会を知る、学ぶ上での
いくつかの条件の1つは、
「理不尽がまかり通るのは世の中だ」
ということを早いうちから身体に
叩き込むことが必要だと説く。

「なんて、理不尽な!!」
最近何度となく使っていたような
言葉でもあった。

~読み始めの本文より~

力を持つ者が手の上に白い玉を載せて
「これは黒だよね?」と訊く。
誰が見ても白い玉を見て「はい、それは、黒ですね」と
返答しなくてはならぬ時が人生にはいくどとなく訪れる。
我慢して応え、それで済むならそうするのが世間でもある。
その時、そんな理不尽な…などと言ってはならない。
なったものを受け入れて 世の中には、理不尽はある
これを機にこちらも改革して立ち向かおうと
すぐに対処できるどうかは、
その人たちが理不尽を知っているかどうかが、
決め手になるのだ。

なんて、勇気を授けていただける言葉ではないか。

27 Jun 11

日比野さんもやって来た!

支配人の個人日記

現在のニッポンを代表する
アーティストの日比野克彦さんが
東日本大震災避難者の方々を
パッチワークとハートで繋ぐ
アートキャラバンを実施しております。

mr.hibino

この度、私共会津の
会津東山温泉にもお越しになりました。
当ホテルでもコラボ宿泊プランで
大変お世話になっている
旅籠「芦名」さんを会場に大いに
盛り上がりを見せていたようです。
その時の様子を Youtube でも見つけたので
ご紹介させてください。

こちらから どうぞ >>>

先週は、タレントの小島 よしおさんもお見えになって
芦名さんに避難されていたお子さんたちと
楽しく遊んでいたみたいです。
避難されていたお子さんたちも
楽しい時間を過ごされたことと思います。

261552_110593305700039_100002481092733_104331_2584048_n_1
↑日比野さんと芦名の若女将の2ショツトなり。

尚、当ホテルに1泊、翌日は、こちらの旅籠「芦名」さんに
1泊していただく連泊プランもご用意しております。
詳しくは、こちらをご覧ください。 

●中町ホテル こちら >>>
●駅前ホテル こちら >>>

13 Jun 11

昨日は、素敵な女性の友人2人と
奥会津・三島町の『工人まつり』に行ってきました。
この町では、職人のことを工人と呼びます。
森の中にたくさんの出店が軒を並べ、
手作りの商品が所狭しと並べられておりました。
出店の数は164軒。
女性は買い物に夢中ですが、
私の興味を引いたのは、
1回300円(保険付き)で出来る木のぼりでした。
ロープを使って自力で15メートル位登ってゆきます。

img

ああ、やりたかった・・・
店の人には大丈夫と言われたけど。
でも、、私がやったらやっぱり、
枝が折れていたかも。(汗)

◆友人の購入品◆
「草木染めの毛糸でつくった髪飾り」
「漆を塗ったガラスのコップ」
「トンボ玉の帯留」
「からむし織のバッグ」
「桐のうちわ」
「空色カフェのお菓子」

09 Jun 11

物忘れが激しくて。。。

支配人の個人日記

打ちわせの話をしている時にも
極力、オモシロイ話を取り入れようと心掛けております。
でも最近、歳のせいか目は見えなくなってくるし
物忘れは激しくなってくるわで 大変です。

kioku_illust

話も一方的にふっておいて
散々、こちらに引きつけておいて
オチを忘れることが多くなってきました。
コレ、ちとヤバイです。

昨日もたまたま 雑談で
ユダヤ商法の話をしている時に、
オモシロイ小話がある、
とこちらから切り出しておいて
さて、という時に、どうにも
思い出せなくなってしまったのです。

今、急に思い出したので、
再び忘れないうちに
ここに書かせていただきます。

ある時、人間の体で一番どこが大切か?と議論になりました。
「それは、やはり頭だろう」とモーゼが言うと
「違う、心だ」とキリストが返しました。
「何をいう、胃袋に決まっているだろう」
とマルクスが間に入ってくると
「人間は再生されないと滅びるから、胃袋よりももっと下の方
(生殖器)が大切だ」とフロイトが主張しました。

その議論を黙って聞いていた
アインシュタインが言いました。
「すべては、相対的だよ」・・・・・・ ちゃんちゃん。

ここに出てくるのは、いずれもユダヤ人です。
いかに人類の進歩や知性の獲得に
貢献してきたかが窺いしれます。

では、なぜ、ユダヤ人がこれほどまでに
優秀だったのか、お分かりでしょうか。
もし、この続きを知りたければ、
私に会いに来てください。
それも、忘れないうちに・・・
ちゃんちゃん。

06 Jun 11

8月1日より東北の夏祭り!

支配人の個人日記

東北の夏祭りは、旅行予約が苦戦しているようだ。
例年だと旅館ホテルも予約でいっぱいなのに
5割くらいにとどまっているみたい。
各地の関係者もかなり危機感を抱いていて
7月の中旬には、仙台に各地の祭りが
一堂に集まるイベントも行います。
東北一丸になって観光客を
呼び込むことを狙っているのだろう。

青森ねぶた祭  8月2日~7日
盛岡さんさ踊り 8月1日~4日
秋田竿燈まつり 8月3日~6日
仙台七夕まつり 8月6日~8日
山形花笠まつり 8月5日~7日
福島わらじまつり 8月6日

021031D015

いずれのお祭りも見たことがありません。
最近、加齢のせいか
日本のまつりに興味が出てきました。
何とか機会を作って
見に行きたいものです。

2025年4月
 
MTWTFSS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930